家づくりのこと– category –
-
住居の最小単位
生物の最小単位は細胞と定義されています。 細胞とは、膜で覆われ、周囲の環境と区別され、増殖できる物体のことを指します。 私はなにかを選ぶとき、自分の欲求・要求の最小単位について考えることが多いです。 【私の住居の最小単位は?】 外で寝たこと... -
工務店での家づくり 注文住宅のスケジュール感
【家づくり検討開始〜神奈川県内の工務店・HM探しからZ工務店解約まで】 2022年4月:LIFULL HOME'Sにて家づくりの進め方について話を聞く。 注文住宅を建てる流れがわからなかったので、最初にLIFULL HOME’Sの無料相談で話を聞いてみました。 「先に土地を... -
家づくりが長引くと出る損失
私の家づくりは、今となっては順調に進んでいますが、ここにたどり着くまでには紆余曲折ありました。 2023年1月に土地を決済&設計開始し、2023年6月に契約した工務店をキャンセル、そして2023年7月に別の工務店と契約をして2024年8月の引き渡しに向けて工... -
家づくり系youtubeがだいぶ汚染されている
家づくりの情報を集める際、どういった媒体のデータを参考にしますか? 恐らく多くの方がインスタグラム、youtubeを情報源としているのではないでしょうか。 実際、私も数冊の本に加えてyoutubeは大変参考にさせていただいておりました。 ただ、なんだか最... -
ハウスメーカーのHPから断熱等級6,7の普及状況を調査
2019-2020年頃から、youtube上で「注文住宅」というキーワードの検索ボリュームが増加していることをこちらの記事で書きました。 https://xshmblog.com/searching ちょうどこの頃、ある工務店の一部界隈で、局所的に"情報発信"が流行り始めたようです。 こ... -
大工工事が完了しました
大工工事が完了したぞー! 2024年1月に上棟した我が家。 2024年4月に大工工事が完了となりました。 影も形も無かったところから基礎が作られ、柱が立ち、壁で閉じられ、家の形が出来上がっていく様はなんとも圧巻です。 大工さんの仕事は本当にすごい! 【... -
工務店の施主ブログは半年でどれくらい稼げたか
このブログを始めて半年が過ぎました。 半年間の収益の振り返りと、これから家を建てるので施主ブログで稼ぎたいなと思ってる方に向けて、ライブ感のある情報発信ができればと記事を書いています。 【結論:大赤字です!!】 いくら稼げたのか? このブロ... -
新築注文住宅の家庭用太陽光発電の見積もりを取ってみました
家を建てるにあたって、太陽光もセットで考える人も多いのではないでしょうか。 しかも、2024年度からは再エネ賦課金が値上がりします。 再エネ賦課金とは、再生可能エネルギーの利用を支えて普及を促すために、日本全体からお金をちょっとずつ徴収すると... -
これは「ハウスメーカー 坪単価」で検索する人がたどり着く最後の記事
家づくりをしよう! と思って最初に気になるのって値段ですよね。 消費者が1番欲しい情報が値段なのですが、業者が1番最後まで隠したい情報も値段なので、調べてもなかなかわからないんですよね。しかもこの業界の「坪単価ランキング」みたいなやつで検索... -
検索から見る住宅業界の流れ
googleの検索エンジンが1日に処理している検索数は、約30億クエリ(=キーワード)らしいです。 1年で1兆を超えるクエリを処理していることになります。 とてつもなく膨大なデータです。そして、この検索クエリの分析ってとても楽しいんですよね。 今回は...