工務店の施主ブログは半年でどれくらい稼げたか

このブログを始めて半年が過ぎました。

半年間の収益の振り返りと、これから家を建てるので施主ブログで稼ぎたいなと思ってる方に向けて、ライブ感のある情報発信ができればと記事を書いています。

目次

結論:大赤字です!!

いくら稼げたのか?

このブログは2023年の7月頃から書き始め、本格的に週に1-2回ペースで更新するようになったのは2023年9月頃です。

そして今この記事を書いているのが3月なので、およそ半年を過ぎたくらいです。

このブログは『Google Adsense』と、『アフィリエイト広告』が収入源ですが、今の今までアフィリエイト広告での収入は上がったことがありません。ゼロです。

厳密に言うと、Amazonや楽天などの利益はあるのですが、あれって一回の収益が30円とかその辺なので、もしかしたら記事を書くためのPCの電気代と部屋の空調費の方が高いかもしれません。
私の時給まで考えてしまうと完全に赤字です。

そしてアドセンスに関しては、地味~に収益が出始めており、それが上の画像。

2024年2月は、2024年1月と比較して成長率はなんと143%! 金額にして……4.29ドルです!(ショボい!!)

半年かけて、ブログの収入としては10ドルくらいですね。

そういえばこの前、アドセンス収益が合計で1,000円を超えると届くらしいお手紙の発送通知を頂きました。

つまり、2023年7月からブログを開始して、2024年2月にアドセンス収入がようやく合計で1,000円を超えたということですね。

ブログにも原価がある

ところで、ブログって実はお金がかかっています。

このブログももちろんお金がかかっております。こんな見てくれですが、無料ブログではないのです。

  • サーバー運用費:13,200円/年
  • ドメイン維持費:キャンペーンで取得したドメインのため無料
  • ワードプレスのテーマ購入費:17,600円(買い切り)

上記の内訳で、30,800円を初期投資として投入しています。

今のところ、30,000円くらいの赤字です。売り上げが1,000円くらいなので、つまり3,000%の赤字です。

スノーピークが23年12月決算では純利益率-10.72%のところ、私のブログの純利益率は-3,000%です。

ブログのランニングコストとしてはサーバーの運用費が毎年かかってくるので、13,200円くらいは毎年稼がないと赤字拡大の一途をたどるというわけです。

タウンライフの間取り一括請求サービスがだいたい1.4万円くらいの報酬なので、あれをやれば一発で損益分岐点を超えるのですが、それはやりたくないです。

なぜなら私は間取り一括請求サービスを利用していないし、メリットがある一方でデメリットもあって、そのデメリットが私個人としてはかなり致命的だと思うので、紹介できません。

このブログは家づくりを起点として、丁寧じゃない暮らしを発信するメディアとして育てていくつもりです。

日本における家づくりって、ほとんどの人が多額の借金を背負い、人生をかけて返していく覚悟とともに決済を決断するものだと思ってるので、適当な発信はしたくないです。

今のところ、このブログでは私が体験したサービス・私が購入したもののみで記事を書いており、このスタンスはよほど家計が窮地に陥らない限りは変えないつもりです。
※例外として、見つけたオシャレなショップやアイテムの紹介記事は作っています。

このスタンスですと売れる広告の数も限られてくるので、アフィリエイト収入での黒字転換はまだまだ先な気がしています。

一方でアドセンスはインプレッションだけで収益が発生するので、読むだけで楽しんでもらえるブログにして、地道にPVを増やして赤字返済に向けて頑張る所存です。

実はブログを持っているだけで受け取れる特典が結構ある

自己アフィリエイト

スーパー赤字でなぜブログをやっているのかというと、そもそもこうやって文章を作るのが好きということもあるのかもしれませんが、いわゆる”自己アフィリエイト”が結構お得だからです。

自己アフィリエイトとは、ブログに掲載する広告を自分で利用するものです。

一例として、ネット通販の広告を自分で利用することで10%のキャッシュバックがあったりします。
(この自己アフィリエイトは、許可されている広告と許可されていない広告があり、例えばAmazonは許可されていません。)

クレジットカードの申込案件などは、時期によっては1件で1万円超をもらえる場合があります。

こういった自己アフィリエイトを活用して、2023年は4.5万円くらいは稼ぎました。
カードを作りまくるわけなのであまり褒められた稼ぎ方ではありませんが、これを売上としてとらえるのであれば、一応はブログの原価回収はできたという計算にはなります。

ただし、高単価の自己アフィリエイトは1人につき1回しか許可されていないものがほとんどなので、2024年に私がもう一度同じ方法で4.5万円稼げるかというと、恐らく無理でしょう。

ただ、自己アフィリエイトで原価を回収しつつ、コツコツやっていけばいつかはお小遣い程度は稼げるようになるかもしれないと考えたら、ブログをやる価値はあるのかなと思います。

ブログの始め方

この恩恵を受けるためには、サーバー契約して独自ドメイン(はてなブログとかnote等ではない自分で作ったドメイン)でブログをやる必要があります。

サーバーの契約、ドメイン取得、ワードプレスのインスト―ル、インターネットでの公開まで、全部こちらの記事にわかりやすくまとまっています。(私のブログではないです)

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

 

そういうのは良いから申込はどこ?という方はこちら↓

工務店よりハウスメーカーの施主ブログの方がたぶん稼ぎやすい

工務店よりハウスメーカーの方が検索ボリュームが大きいです。

特定の地域の人しか検索しない地場工務店より、全国展開しているハウス―メーカーの方が検索されるのはあたり前のことです。

「住友林業」と私が建ててもらっている工務店の検索ボリュームの比較。もちろん、青が住友林業

しかしそれだけ競合が多い分ブログも多いと思うので、競合に勝つのが大変であることは間違いないです。
ですが、ハウスメーカーについて検索する人は、他の検索キーワードよりも情報を積極的に取っていく傾向があると思うので、検索1位を取れなくてもある程度流入を見込めるはずです。

家を建てて、その家をネタにしてブログで小銭を稼ぐ、というところまで考えている方は、やはり大きいハウスメーカーで建てて自分が体験した1次情報を発信したほうが戦術的には良いと思います。

一方で戦略的にニッチをねらっていくなら工務店ですかね。
ハウスメーカーの施主ブログだと、役に立たないただのキュレーションサイトやコタツ記事しかないブログに検索順位で勝つのは結構難しいと思います。

ハウスメーカーで建てるか、工務店で建てるか、この辺も実は選択要素として考えるのもアリかもしれませんね。

施主ブログが今以上に盛り下がる可能性は結構ある


「注文住宅 ブログ」の検索ボリューム

施主ブログにたどり着く検索クエリは色々あると思いますが、とりあえず「注文住宅 ブログ」のキーワードでの検索数は相対的に減少しています。

大手ハウスメーカーの中で年間着工棟数が一番多いらしい一条工務店ですら落ちまくっています。

「一条工務店 ブログ」の検索ボリューム

原因を考えてみても確信には至らないのですが、私が家づくりを始めるときにインターネットで色々調べて思ったのは、「だいたいみんな同じことを言っているのに、結論は自分の広告・紹介案件に着地させるよう誘導するので混乱する」でした。

例として「気密断熱が大事、耐震が大事、だから他よりも優れている〇〇社がおすすめ」という感じで、この〇〇の部分が玉虫色に変わるわけです。

これでウンザリして、検索で調べるのを早々に諦めました。

自身が体験した一次情報や、キチンと調査した情報を発信している施主ブログもたくさんあるのですが、SEOの特性上そういうブログが検索上位に上がるのはなかなか難しいのが現状です。

施主ブログというカテゴリへのアクセスは今後どんどん減っていくかもしれません。

ひとまずこのブログでは、ライブ感のある、実体験に基づいた情報を発信できるよう努めてまいります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次