寒くない!!
(UA値0.51、C値0.5の温暖な6地域の話です)
測定結果
外気温が2度まで落ちる朝方、室温はこんな感じです。
寝る前の22:00~1:00頃までリビングエアコンを1台つけてサーキュレーターで暖気を回して、寝てる間はエアコンを止める感じの生活です。
寝室は扉を開けていて、大人が一人で寝ています。
寝室は朝方、19度を切って結構寒く見えますが、これは寝室の窓に未だにカーテンもブラインドもつけていないこと、そして温度計の位置が窓に近いせいもあるのかなと思います。実際、そんなに寒くは感じません。
エアコンの運用は?
私は在宅勤務で一日中家にいるのですが、一日に合計4時間弱くらいエアコンを稼働しています。
リビングの吹き抜けの位置にあるエアコンを、夜の22:00頃から2時間ほど、朝の7:00頃から1時間ほど動かしている感じですね。
エアコンを動かすのは基本的にこの1台のみです。(閉め切った子ども部屋は個別空調の場合あり)
我が家の場合は、日射取得がかなりうまくいっている感じがします。
南側の大きな引き違い窓から日差しを取り込んでいるので、なんならちょっと暑くて半袖になることもあります。
そして日が落ちると障子を閉めています。この障子がとても良い仕事をしています。
引き違い窓特有の這ってくるような冷気が確かにあるのですが、障子を閉めるとそれをシャットアウトできます。
実際、障子を開けたときに、滞留していた冷たい空気がドッと流れ込んでくるのを感じます。
つまりその温度差を感じることができるくらい、障子には断熱効果があると言っていいかもしれません。
実際に測ってみてもこんな感じでした。
引き違い窓には障子! これはぜひおすすめしたいですね。
断熱等級5で良いのか?
結構暖かそうだし、断熱等級5で良いのか? と言われると、予算があるならぜひ断熱等級6を目指したほうが良いと答えると思います。
断熱が強くなればなるほど温度ムラは減りますし、電気代も多少は安くなります。
我が家も、玄関は上の画像でわかるように18度を切っていて、区画ごとの温度ムラは発生しています。
個人的には玄関土間が寒くても生活にはなんの支障もきたさないのですが、結露リスクとか考えると、温度は一定であればあるほど良いのは間違いないでしょう。
でも、断熱等級5でも、今のところ別にめちゃくちゃ寒いわけではないのでビビる必要はないと思います。
ただ、これがじゃあ1月、2月はどうかというのはこれから体感しないとわからない部分ですので、今しばらくお待ちください。
建築費高騰のせいで断熱等級6を達成できなかった!!! とマイホームブルーになっている方の参考になるとうれしいです。
コメント